「脳は面白い!」
いつも習慣キャッチボールを
お読み頂きましてありがとうございます。
先日は、東京で
SBTプレミアムスクール特別講演会を
開催しました。
そして、次の日は
SBT3級ライセンス講座を開催。
脳の構造や脳の使い方などを
お伝えする2日間になりました。
『脳は口にしたことを実現しようする!』
という特徴があります。
だからこそ、使う言葉には
十分注意が必要なのです。
言葉が思い(思考)を変える。
本日はその内容が
分かりやすく書かれていた文章を
見つけましたのでご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『ありがとうの凄い力』
朝起きて「ありがとう」を100回言うと
脳は「ありがとう」と言いたくなる
現象を100個探し出そうとする。
朝起きて、ベットから降りる前に
「ありがとう、ありがとう
ありがとう、ありがとう、・・・・・」
と、100回言ったとします。
すると脳は「不安定な状態」になります。
「ありがとう」を言いたくなるような
現象が起きているわけではないのに
「どうして『ありがとう』なのか」が
わからないからです。
そして、合理的な理由や説明がないと
不安定になって「ありがとう」の
理由を探そうとします。
「天気がよくて、嬉しい」
「朝ごはんがおいしそうで、嬉しい」
「お味噌汁に豆腐が入って、嬉しい」
と、目にするものに対して
「ありがとう探し」をはじめます。
100個言っておくと「ありがとう」
の現象がないのに、現象を一緒懸命
探そうとするようです。
脳は、先に口にした言葉に対して
不条理・不合理を認めず
合理的な事実に当てはめて
解釈しようとする働きがあります。
先に「ありがとう」を
探しはじめるようにできているようです。
起きてから1時間たって
100個「ありがとう」を見つけたら
もう一度「ありがとう」を
100回言ってみる。
反対に、朝起きたときに
「つらい」「悲しい」「苦しい」
「つまらない」「嫌いだ」と
20回言ったとします。
すると脳は、今度も合理的な
理由を探し。はじめます
「どうして今日は雲ひとつないんだ。
暑くてしかたがないじゃないか」
「頼んでもいないのに
朝ご飯が用意されている」
「お味噌汁の具はどうして豆腐なんだ。
ワカメのほうがいい」
と、あらゆるものに
「つらい」「悲しい」「苦しい」
「つまらない」「嫌いだ」の原因
探しはじまります。
ということは
1日中「ありがとう」と言っていれば
脳はずっと「ありがとう探し」を
するわけですから、「ありがとう」に
満ちあふれながら1日を終える
ことができるでしょう。
~小林正観~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
脳は知れば、知るほど面白いです。
即実践できる脳の使い方を
聴きにお越しください。
<連続講座だからこそ仲間とともに体感できる講座>
SBTプレミアムスクール東京18期
https://simpletask.co.jp/premium
<脳のしくみと使い方を知りたい>
SBT3級ライセンス講座(最強プラス思考の作り方)
https://simpletask.co.jp/seminar-archive
本日も最後まで
お読み頂きまして
ありがとうございました。
◆只今募集中のシンプルタスク主催の講座は
下記URLをクリックください。
https://simpletask.co.jp/seminar-archive
コメントを残す